るじログ

福井県在住のフリーランスによるお得で賢い情報を発信

【個人事業主必見!】カフェで個室の商談スペースがあるのは星乃珈琲

      2020/04/17

星乃珈琲個室

みなさん商談や打ち合わせをする際にどこを利用しておりますか?

社屋を持っている方、またはオフィスを借りている方はそちらでできたりしますが、自宅兼オフィスの方やお互い遠方で中間地点で会いましょうとなるケースは「どこかのお店で商談しましょう」となることが多いと思います。しかし、お店で商談をするにも周りがうるさかったり、できればあまり他人に見られたくないでしょう。

そこで、今回は「個室のある珈琲店」を見つけて来ましたのでそちらを紹介します。

 

全国チェーンの星乃珈琲店

全国28都道府県に展開する星乃珈琲店。私の地元の福井県にも2店舗出展しており、連日満員に近い状態で人気です。また都心部はもちろん、北陸3県や九州地方にも多くの店舗を出店しており、幅広い出展方法をとっております。店内の雰囲気は通常の席の場合、席同士の距離が取られておりプライベートスペースを重んじている風に感じます。また営業時間も福井県だけが24時まで営業しており、(他店は遅くても23時が多い)遅くの時間まで店内にいることができます。

 

個室に入る方法

さて本題の個室について。まず始めに行きたい店舗に個室があるかどうかを事前に電話で確認する必要があります。基本的に個室があるのが星乃珈琲店ですが、個室の有無はホームページに記載されておりません。

(因みに福井市と鯖江市の2店舗には個室が複数ついております。)

電話で事前予約

またお電話で事前に予約を取ることを強く推奨します。私は基本遅い時間に利用することが多い(21時以降)ためほとんど予約をとることなく個室に入れますが、日中のお客様が多い時間帯は埋まっていることがほとんどです。

予約は複数人で

さらにできれば複数の方での予約を推奨します。お一人で個室を独占していたりするとお店側が少し嫌がったりします。実際に一人ではありませんが「二人ですが入れますか?」と当日確認したところ「できれば4人以上の場合で個室を使ってもらいたいですね」と言われたことがあります。(まぁ結局断られたことはありませんが)

なのでなるべく複数人で使用するといいでしょう。

時間制限

個室利用には時間制限があります。それは2時間です。しかし、次の個室利用希望のお客様がいない限りあまり関係ないそうなので2時間+アルファと考えておけばよいでしょう。(あくまで福井の店舗の話なので、こちらも事前に確認しておいて下さい。)

 

個室の雰囲気

打ち合わせフリーランス

画像提供:GATAG

福井の店舗の感想を言うと、「商談のために作られた空間」と感じました。まず完全個室で中にいることが周りからほとんど見えません。また広さも4人入るスペースがあり、中には6人以上入る部屋もあります。また机もゆったりと広く商談の際に資料を広げるのがストレスになりません。またほのかに聞こえるBGMがリラックスさせてくれます。

 

珈琲代

私が基本頼んでいるのは「星乃ブレンド珈琲(ホットでミルクつき)」。あまり珈琲については詳しくはありませんが、いつも美味しく飲んでいます。気になる料金は1杯400円(税込)です。たった400円で個室を長時間商談に使えるなんて、とてもお得です。ただし、こちらも福井の店舗の料金なので他店舗の場合は料金が異なるかもしれませんのお気をつけて。

星乃ブレンド珈琲

画像参照:ぐるなび

まとめ

個室で商談をするなら1杯400円~コーヒーが飲める星乃珈琲店が断然お安く、コストパフォーマンスが優れております。その上店内や個室の雰囲気も落ち着いており、より密な商談や打ち合わせができるでしょう。ただし

  • 電話で事前予約
  • 予約は複数人で
  • 2時間+アルファの時間制限
  • Wi-Fi環境はなるべく自分で用意する

をお忘れなく。

今後お店で商談をされる際は星乃珈琲店を一つの選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

以上です。

 

Pocket

 - 節税・節約 , , , , , ,