るじログ

福井県在住のフリーランスによるお得で賢い情報を発信

福井のメインバンクはココ!ウェブ制作会社視点で考察

   

法人化してから早3ヶ月経ちました。個人事業主のときと比べて仕事内容的にはほとんど変わっていませんが、税金や給料の手続きや保険や年金などの処理業務などがより細かくなり、常に焦っている状況です。しかし、その反面大きなメリットもあり周りの見る目が少し変わったと感じました。個人事業主の時はどんなに一生懸命やってもどうしても「個人感」が拭えずいまいち信用してもらえているかが不安でしたが、法人になったとたん「法人格」みたいな見えないものが身に付き、少しは信用してもらえているのかなと思えてきました。(私の気持ち次第のところはありますが)

さて、その法人化に伴いやらなくてはならないこと。それは法人用の口座開設です。個人事業主の時は「個人=事業」という感覚で口座も同一のものを使っていましたが、法人となれば話は別。会社から給料を貰うことになるので口座を新しく会社用に作らなくていけません。

そこで、地元福井には田舎とは言え多くの銀行がありますので、どれが一番いいのかを考察します。しかもただ考察するだけではなく、ウェブ会社の業務内容の視点でどこが一番使いやすく、合っているかを検証していきたいと思います。

福井県にある銀行の種類

福井県には多くの銀行の種類があります。福井県内に支店がある有名どころを箇条書きします。

  • 福井銀行
  • 福邦銀行
  • 福井信用金庫
  • ゆうちょ銀行
  • 北陸銀行
  • 北陸労働金庫(ろうきん)
  • 北國銀行
  • 越前信用金庫
  • 敦賀信用金庫
  • 小浜信用金庫

ざっと調べた限り10社もありました。こんなに多くあると「どこにしようか」と悩んでしまいます。大抵の方は個人で使っている口座と同じ銀行に統一されると思いますが、ここはいったんリセットしてフラットに考えてみましょう。

もちろん、世の中には、「ネットバンク」といういわゆる支店を持たない銀行がありますが、地元福井のお客様を中心にホームページ制作会社をやっているので、こちらの候補は外しました。

WEB制作会社に合った銀行とは

ではWEB制作会社に合った銀行はどんなところか考えていきたいと思います。

まずすぐ思いついたのが「インターネットバンキング」がある銀行ですね。インターネットバンキングのメリットについてもついでに解説します。

ネットバンクのメリット

1、最新の口座情報が分かる

ネットバンクならリアルタイムな口座の流れが分かります。いちいちATMや銀行に行って記帳していたら手間ですよね。そういった手間を削減できるメリットがあります。

2、振込手数料が安い

通常銀行窓口で振込手続きをしたら金額によっては800円近く振込手数料がかかったりと結構高いです。一度だけならまだしも会社をやっていると月に何回(何十回)と振込ことがあるので回数が増えれば増えるほど負担が大きくなります。

仮にですが月に10件振込をする会社があったとします。全て手数料が税込み636円だったとして振込手数料だけで月に6360円の経費。年間で計算すると76,320円もかかります。

さらに振込をしに行く手間と時間もかかってきますので見えない費用もドーンとかかっています。

しかし、ネットバンクにすれば振込手数料が窓口に比べて半額近く安くなったりするところが多く、さらにパソコン・スマホ上で振込ができます。

つまり、手数料が安くなるだけでなく、手間や時間も省略できるのでかなり大きなメリットがありますね。

3、24時間営業

銀行窓口・ATMは営業時間が決まっており、特に窓口はたいてい15時に閉まってしまいます。しかしネットバンクは「ネット」ということもあり24時間営業しているため、いつでも口座情報を確認できたり振込もできます。(振込の反映は翌営業日になりますが)

なので「今やりたい、確認したい」というお客様の要望をフルに叶えてくれるのがネットバンクの大きな強みですね。

1,2,3より、常にパソコンと向き合っている時間が多く、外出する機会が少ないWEB制作会社にはネットバンクがある銀行は打って付けですね!

ネットバンクがある福井の銀行

ではさきほど箇条書きをした福井県内に支店がある銀行にはネットバンクがあるか調べてみました。

結論:すべての銀行にインターネットバンキングがついていた!

さすがに今のご時世、インターネットバンキングはすべての銀行についていましたね。ならなおさら迷ってしまいますよね。

そこでさらなる絞り込みをやりたいと思います。

インターネットバンキングにかかる費用

で比較していきます。

福井県内の銀行のインターネットバンキング費用比較

ではさきほど箇条書きした銀行のインターネットバンキングの費用を比較していきます。

比較するポイントは3つあり、

  1. 振込手数料(同銀行同士)
  2. 振込手数料(他銀行あて)
  3. 月額費用

この3つがトータルで安い会社をランキング形式で3社ご紹介します。

1位 ゆうちょ銀行

【ゆうちょダイレクト】

  • 振込手数料(同銀行同士):月5回まで無料(6回目以降は113円)
  • 振込手数料(他銀行あて):5万円未満/216円、5万円以上/432円
  • 月額費用:無料

一言で「安い!!」です。一応確認をしておきますが、法人の口座ですよ!

まず同銀行同士で月5回まで振込手数料が無料というのは通常できないです。同支店同士なら聞いたことありますが、支店が違っても無料というのはさすがゆうちょダイレクト。

さらに振込手数料も相場よりもグンとやすいし、何より決めては月額費用が無料というところです。支店を持たないインターネットバンキングは月額無料のケースが多いのですが、ゆうちょ銀行は支店をちゃんと持っているのにも関わらず無料にしています。すごいよゆうちょ!

余談ですが、ゆうちょダイレクトは「ペイジー」に対応しておりネット上で源泉徴収税など国税を簡単にお支払いすることができます。便利ですね~。

2位 北陸ろうきん

【団体向けインターネットバンキング】

  • 振込手数料
    金額同銀行同士他銀行宛
    1万円未満108円216円
    1万円~5万円未満324円
    5万円以上216円540円
  • 月額費用:無料

北陸ろうきんの魅力と言えば、団体(法人)にも関わらず、月額維持費用が無料ということです。通常、法人の月額費用は1000円~3000円近くするのが普通ですが、北陸ろうきんもゆうちょ銀行同様に月額を思い切って無料にしています。

また振込手数料も、こちらも通常の銀行は本支店だけが安い体型を取っていますが、北陸ろうきんの場合本支店とか関係なしに同銀行同士であれば同じ手数料に統一されているので好感が持てますね。

3位 北國銀行

【北國ウェブ・アクセス(法人向けインターネットバンキング)】

  • 月額費用:無料~

北國銀行は法人でも「フリープラン」といい、月額維持費用無料でできるプランがあります。しかし、それを選択すると振込手数料が窓口と同じ金額になるため、ネットバンク特有のメリットを受け取る事ができません。

ライトプランにすれば振込手数料をグッと抑えることができますが、1080円/月維持費がかかります。

まとめ

この調査をする前は「福井県内で一番身近な福井銀行か福井信用金庫あたりが上位に来るだろう」と予想をしていましたが、予想に反しました。

全国展開をしているゆうちょ銀行が圧倒的にお得であり、またネットバンクの利用だけでなくATMや店舗の数も多いことから優位性が高いです。

ゆうちょ銀行のインターネットバンキングについて再度まとめると

  1. 月額費用無料
  2. ゆうちょ同士であれば月5回まで振込手数料無料
  3. 店舗ATMが全国的にかなり多い
  4. ペイジー対応

など、多くのメリットがあります。

思い切ってこの際ゆうちょ銀行を法人と個人両方のメインバンクにすれば、月々の維持費はもちろん、毎回かかっている振込手数料の大幅な節約にも繋がります。

もちろん、地銀から融資を受けている方はそのまま今の口座を利用しつつ、ゆうちょ銀行の「安さ」を上手に活用するのも良い方法です。

身近なところで節約できるところは節約していきましょう。以上です。

Pocket

 - 節税・節約 , , , , , ,